図書紹介

図書コーナー
図書コーナーでは一般書、児童書、コミック、紙芝居等の貸し出しを行っております。

貸出について

【貸出冊数】図書カード1枚につき5冊
【貸出期間】2週間
【本の予約】図書カードにて読みたい本の予約ができます。
図書カードについて

◆図書カード作成のため、住所を確認できるもの(免許証など)をご提示ください。
◆図書カードは、お1人に1枚発行いたします。(お子さまも発行可能です)
◆当館の図書専用カードです。他の地区センターや図書館では使用できません。
◆紛失等による再発行は有料(50円)となります。
◆ご住所、ご連絡先等が変わった場合は、登録の更新をいたしますので、受付までご連絡をお願いいたします。
◆図書カードがご不要となりましたらご返却ください。

蔵書検索

横浜市立図書館・市内各地区センター「蔵書検索」または「詳細検索」ページから図書検索できます。
[タイトル]・[著者名]・[出版社]・[テーマ]・[ISBN(単独)]・[出版年月(雑誌は無効)] などから検索してください。

◆横浜市地区センター蔵書検索
◆横浜市立図書館 蔵書検索(詳細検索)

新規受入図書

最近 図書コーナーに入った新規図書を表示します。(新刊とは限りません。)
一般向け図書
書籍名 著者名 出版社名
アルプス席の母 早見 和真 小学館
DTOPIA(第172回芥川賞) 安堂 ホセ 河出書房新社
死は存在しない 田坂 広志 光文社
ゲーテはすべてを言った(第172回芥川賞) 鈴木 結生 文藝春秋
サンショウウオの四十九日(第171回芥川賞) 朝比奈 秋 新潮社
藍を継ぐ海(第172回直木賞) 伊与原 新 新潮社
バリ山行(第171回芥川賞) 松永・K・三蔵 講談社
ツミデミック(第171回直木賞) 一穂 ミチ 光文社
青い壷(リクエスト本) 有吉 佐和子 文藝春秋
神去なあなあ夜話 三浦 しをん 徳間文庫
恋細工 西條 奈加 新潮文庫
散り椿 葉室 麟 角川文庫
武士道エイティーン 誉田 哲也
 
文春文庫
道三堀のさくら 山本 一力 角川文庫
あなたへ 森沢 明夫 幻冬舎文庫
おたから密姫 米村 圭伍 新潮文庫
まねき通り十二景 山本 一力 中央文庫
むこうだんばら亭
乙川 優三郎 新潮文庫
文豪 ストレイドッグス わん! 朝霧 カフカ 角川書店
俺たちの箱根駅伝(上) 池井戸 潤 文藝春秋
俺たちの箱根駅伝(下) 池井戸 潤 文藝春秋
東京都同情塔(第170回芥川賞) 九段 理江 新潮社
ともぐい(第170回直木賞) 河崎 秋子 新潮社
八月の御所グラウンド(第170回直木賞) 万城目 学 文藝春秋
成瀬は天下を取りに行く(2024年本屋大賞) 宮島 未奈 新潮社
成瀬は信じた道をいく 宮島 未奈 新潮社
星がひとつほしいとの祈り 原田 マハ 実業之日本社
人間に向いていない 黒澤 いづみ 講談社
レッドゾーン(上) 真山 仁 講談社
レッドゾーン(下) 真山 仁 講談社
いるいないみらい 窪 美澄 KADOKAWA
あと少し、もう少し 瀬尾 まいこ 新潮社
わたし、定時で帰ります。 朱野 帰子 新潮社
科学の名著50冊が1冊でざっと学べる 西村 能一 KADOKAWA
硝子の塔の殺人 知念 実希人 実業之日本社
栞と嘘の季節 米澤 穂信 集英社
はじめての洋ランの育て方 岡田 弘 主婦の友社
魔法のタワシ ブティック社
怪物 坂本 裕二 宝島社文庫
ハンチバック(第169回芥川賞) 市川 紗央 文藝春秋
木挽町のあだ打ち(第169回直木賞) 永井 紗耶子 新潮社
極楽征夷大将軍(第169回の直木賞) 垣根 涼介 文藝春秋
この世の喜びよ   (第168回芥川賞受賞)
井戸川 射子 講談社
荒地の家族   (第168回芥川賞受賞) 佐藤厚志 新潮社
地図と拳   (第168回直木賞受賞) 小川 哲 集英社
しろがねの葉  (第168回直木賞受賞) 千早 茜 新潮社
汝、星のごとく (2023年本屋大賞) 凪良 ゆう 講談社
ある男(読売文学賞) 平野 啓一郎 文春文庫
おいしいごはんが食べられますように(第167回芥川賞) 高瀬 隼子 講談社
夜に星を放つ(第167回直木賞) 窪 美澄 文藝春秋
女人入眼(直木賞候補作) 永井 沙耶子 中央公論新社
児童向け図書
書籍名 著者名 出版社名
あいことばはばーに?(神奈川県特殊詐欺被害防止絵本) くぼた ゆうこ 神奈川県
藤井聡太ものがたり 山本 省三 世界文化社
あいうえオノマトペ
石上 志保
河出書房新社
三びきのやぎのがらがらどん
マーシャ ブラウン
福音館
おふろだいすき 松岡 享子 福音感書店
おもちのかいすいよく 苅田 澄子 Gakken
ママ、おこらないで ポール・ドーリング 岩崎書店
ぶたのたね 佐々木 マキ 絵本館
いつまでも ともだち 新沢 としひこ 金の星社
トナカイのともだち(アナと雪の女王) 斎藤 妙子 轄u談社
星のカービー 結成カービーハンターズ2の巻
(希望図書)
高瀬 美恵 角川つばさ文庫
星のカービー カービーカフェは大騒ぎの巻 高瀬 美恵 角川つばさ文庫
星のカービー ファイターズ宿命のライバルたち 高瀬 美恵 角川つばさ文庫
はだかの王さま
アンデルセン
ブロンズ新社
わけあって絶滅しました
今泉 忠明
ダイヤモンド社
きをつけなくちゃ! なかや みわ 三起商会
いじめられたらどうしよう ジェン・グリーン 評論社
あぶないときは いやです だめです いきません 清水 奈穂 岩崎書店
うちに帰りたくないときによむ本 川崎 二三彦 鰹ュ年写真新聞社
ハリーポッターと死の秘宝 上 J.K.ローリング 静山社
ハリーポッターと死の秘宝 下 J.K.ローリング 静山社
ハリーポッターと賢者の石 J.K.ローリング 静山社
お野菜戦争 デハラ ユキノリ 長崎出版
小鹿物語 世界の名作J ローリングス 世界文化社
小公子 世界の名作H バーネット 世界文化社
ラン パン パン M.ダフ さいわ 評論社
人類の歴史 相賀 徹夫 小学館
なぞのたから島 寺村 輝夫 あかね書房
うらしまたろう 日本昔話 講談社
ねずみのよめいり イソップものがたり ブティック社
井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法 井上 ひさし 講談社
大ピンチずかん 鈴木 のりたけ 小学館

人気図書ランキング

最近の半年間で、図書コーナーでの人気図書を「貸出回数順」で表示します。
一般向け図書
書籍名 著者名 出版社名
俺たちの箱根駅伝 下 池井戸 潤 文藝春秋
俺たちの箱根駅伝 上
池井戸 潤 文藝春秋
成瀬は天下を取りに行く
宮島 未奈 新潮社
ツミデミック 一穂 ミチ 光文社
八月の御所グラウンド

万城目 学 文藝春秋
バリ山行 松永・K・三蔵 講談社
成瀬は信じた道をいく 宮島 未奈 新潮社
サンショウウオの四十九日 朝比奈 秋 新潮社
まねき通り十二景 山本 一力 中央文庫
源氏物語 巻10 紫式部 瀬戸内 寂聴 講談社
ともぐい 河ア 秋子 新潮社
硝子の塔の殺人 知念 実希人 実業の日本社
柳橋の桜4 夢よ、夢
佐伯 泰英 文春文庫
冬の蝶 井川 香四郎 
ひとつむぎの手 知念 実希人 新潮文庫
青空と逃げる 辻村 深月 中公文庫
深川にゃんにゃん横丁 宇江佐 真理 新潮文庫
もしも徳川家康が総理大臣になったら 眞邊 明人 サンマーク出版
東京都同情塔 九段 理江 新潮社
児童向け図書
書籍名 著者名 出版社名
あぶないときはいやです、だめです、いきません 清永 奈穂 岩崎書店
あいうえオノマトペ 石上 志保 河出書房新社
おもちのかいすいよく 苅田 澄子 学研
アナと雪の女王 斎藤 妙子 小学館
大ピンチずかん
鈴木 のりたけ 小学館
星のカービー 高瀬 美穂 角川つばさ文庫
ざんねんないきもの事典 今泉 忠明 高橋書店
  • 横浜市上矢部地区センター
  • 〒245-0053 横浜市戸塚区上矢部町2342
  • TEL:045-812-9494 FAX:045-812-9199
  • 【指定管理者】
  • NPO法人みんなのまちづくりクラブ
  • NPO法人建物管理ネットワーク

PageTop